今がシーズンのアイスボーイ!年末から一気に人気急上昇!!
そんなアイスボーイですが、まだまだ使い方などイマイチ分からない方や使っているけど乗らない、バレちゃう等々、疑問も多いので、私養田の個人的な体験からのノウハウをこのコーナーでご紹介したいと思います。


~フックセッティング編~



私、養田の自分で作った作品ではあるのですが、純正で付いている「タテアイ」のフックではなく↑の写真のようなフックセッティングで今の所落ち着いています。
Wリング(#0)にしてヤリエさんのSTフック#7(#6でもいいと思う)ナノテフが最近私ののお気に入り。

お腹のフックは私個人的にはクランク同様お尻だけにしています。ボディーにもネットにも絡まないのでお勧めです。

フックの形状なども好みになってきますが、タックル(竿)が強く(硬く)なってくると太軸にしないと伸びてしまって釣りにならない事がありますので、タックルに合ったフックを!



ロッドを持って行かれる勢いでHITしたロックトラウト。




~釣り方編~


↑アングリングさんで編集してくれた動画です。




↑直リグ動画はコチラになります。



底から浮かせないで、ズル引いてくるのが基本になります。止めが入った時と動き出した瞬間にアタリが出る事が多いので、タダ巻きよりもストップ&ゴーが良く、リールワークでの「デジマキ」が簡単な操作になります。イモグラブのズル引きの様にロッドで底を感じながらズル引いて来るのもOK!
アタリは比較的大きいので巻きアワセや腰を使ったスイープフッキングが乗りやすいですね。



底の反応の良いイワナ等もアイスボーイでGET!




~直リグセッティング編~



何故に直リグ(じかりぐ)なの?っとよく質問されます。
色々な考えがあって3.5gになったのですが、
「浮かせないで誘う」「動きにキレを出して誘う」とすると、
今のノーマルウェイトでは役不足になってしまいます。



直リグにすることによって以下の3点が向上します。

●しっかりと底を感じとれる。(操作性の向上)
●より土煙をたてて誘える。(反射的誘惑の向上)
●アタリがより大きくなる。(フッキング率向上)



私はゴブリンバットシンカーのクイックチェンジャーを
使っていますが、好みで良いと思います。
(細長い方が浮きにくくて煙が立ちやすいかな?)



オススメしている重さですが、トラウトロッド→1.8g
ベイトフィネス→3.5g バス用のベイト→5g
( これも好みで大丈夫ですけどね。)



お嬢ちゃんも簡単に釣っちゃいました♪



バスマンの方には特にオススメなリグです!!



1月入って、アイスボーイで大型続々HIT中!!
是非楽しいフィッシングライフをお過ごしください。