・使用ルアーはバベル・バベルZERO・バベルGT・GT0・バベルZのみとする
・フロントフック・リヤフックどちらでもOK。ただし針は一本までとする。
・バベル4個以上のアラバマリグ・枝針等の使用は可能。ただし、ルアー原型の二つのアイと刻印が残るようにしなければならない。
・ロッドの持ち込みは三本までとする。
・フック・リング・スナップのデコレーション・改造は禁止とする。
・ランディングの際は、ラバーネット・リリーサーも使用可能とする。
(後ろの審判に判るよう明確に見せる事)
・スレ(エラより後ろ)はマイナス2尾(0ポイント場合は-2尾となる。)
・ルール違反したにもかかわらず、違反を繰り返す選手は参加資格を失う事とする。
・競技時間は、競技者へのアシストは禁止とする(タックルを触る等)
・この他MAVのローカルルールに従う。
・対戦時間終了時に掛かっているものだけは得点の対象とする。
・魚を釣り上げた時に、魚を抜き上げない事!
(酷いようであればペナルティとします)
・同匹数の場合はサドンデス(5分間)とする。
・それでも勝負がつかない場合はジャンケンで決める。
・今回より使用ルアーによるポイント制を採用する。
ポイントの詳細は、下記を参照
・ルアーの申告は、競技者の申告を原則とする。
開始時及びルアーの交換時に必ず審判に、大きな声で申告・ルアーチェックをさせる事!!!
ポイント表(1尾につき)
1ポイント
|
バベルZERO・ウエイトチューン・ハイブリッド
|
2ポイント
|
バベル0.5g・0.7g・1.0g
|
3ポイント
|
バベルGT0.6g・1.4g・2.6g・GT0・バベルZ
|
アラキング 大会レギュレーション
・1匹の長尺で順位を決定する。
・使用ルアーは、アラベスク・デカベスク・タダベスクのみとする。
・自作は禁止とする。
・カウントは一人2回とする。
・トラウト類のみ対象。下池・中池で開催。
・競技時間は、13:00〜14:00とする(予定)
・カウントをする場合は場内スタッフを呼ぶこと。
|